UA-267339330-1
Uncategorized

What do I say in English in this situation? こんな時どう言う? S8

こんにちは、かずなごです。

今日もこんな時どう言うシリーズ。

私は学生時代から肩こり、背中激痛、腰痛持ちで、社会人になってからもパソコンとにらめっこの事務職なので、本当につらい日々を味わっております。

そんな時に助けてくれるのが、湿布薬!

今回のシチュエーションは、自分で湿布薬を背中に貼れない時に誰かにお願いしたい!そんな時のフレーズです。「湿布はってくれない?」を英語で何と言う?

 

すすめフレーズは

Could you put the plasters on my back?

  • plasterは湿布薬の他に、絆創膏や(壁などに塗る)漆喰とも訳せます。結構幅広いので、英語ネイティブの方は文脈からplasterが何を指しているのか判断されるんでしょうか。英語って奥が深い。
  • backに背中や腰の意味が含まれています。

 

昔は亀の甲羅を背負っているくらい背中がガッチガチだと自虐ネタで笑いを取っておりましたが、今はそんな自分が恥ずかしい。反省しております。

体がガチガチで頭痛もひどく、頻繁に頭痛薬を飲んでしまう習慣を何とかしたく、今はストレッチやお風呂にお湯をためてつかるようにしたり、自分の体を大切にすることを心がけています。

去年IKEAで主人に誕生日プレゼントに買ってもらった、昇降式デスクもかなりおすすめです。

私は在宅業務の際、一旦仕事に集中してしまうと、トイレとお昼ご飯に行く時以外に立ち上がらないことが結構あって、主人に「ほらストレッチの時間やで」と強制的に立ち上がらされる始末。スマートウォッチ様も定期的に「かずなごさん、立ち上がる時間ですよ」と教えてくれるんですが、仕事が忙しすぎると、心の中で時計さん連絡ありがとう。。。と感謝してスルー笑 お前いいかげんにせーよと時計さんも静かに怒っている頃だと思います。

そんな時に出会ったのが、IKEAの昇降式デスク。その名もMITTZON ミッツォーン」

値段は結構するのですが、立ったまま仕事が出来て、仕事をしながらちょっと足踏みしたり、ふくらはぎの上げ下げ運動をしたりとちょこちょこ体を動かすことが出来て、肩こり腰痛をお持ちの方はかなりおすすめです!

 

あ、ちなみにIKEAはイケアではなく、カタカナだとアイケアと発音します。

ではでは、また~!